いわたんち

いわたんちは概念となりました

ワンオペミルクのKYTをした

ワンオペミルク、それは夜中に一人で赤ちゃんにあげるミルクを作って、あげて、片付けまでする事です。 意外と危なそうな点もある気がしたので4RKYっぽい事をしてみました。

背景

そもそも何故ワンオペミルクなのか

  • 妻にしっかり寝てもらいたいから

何故この様な振り返りをしたのか

  • 仕事柄、安全に関する教育をしっかりと受けてきたし、子供の安全を考えてちゃんと改善しようと思った

    • ここで怪我をさせてしまったらここまで教育してくれたT社のY内さんやT田さんやN野さんに申し訳ない
  • ワンオペミルクをした後に寝てたら今のやり方だと最悪死ぬぞみたいな夢を見たので、なにかの報せかと思い振り返りをすることにした

    • 昨日、遅れて今週号のマガジンのDAYS読んだ時にサッカーの神様が夢の中に出てくるシーンがあったので、きっと安全の神さまが出てきたのかもしれない

こんな夢を見た。

せっかくなので、教育してもらった4RKY風に振り返る

手順ごとにやってる事と危なそうな点の整理

いわゆる1R目。手順ごとにやっている作業と危険の把握から

哺乳瓶の消毒開始

やっている事 - レンジで哺乳瓶をチンする

レック Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器 T-214

レック Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器 T-214

こういうの使ってます。

想定される危険性 - レンジでチンをする際にレンジを閉める音で子供がビックリする事がある

お湯を沸かす

やっている事 - あらかじめケトルに水を入れておく - 85度くらいで切り上げて早く温度を下げれるようにしている

出産祝いに知人から頂いたもの。これ細かい温度設定できるし、現在の温度も測れるので最高です。

想定される危険性 - ケトルを落とす

あらかじめ水をケトルに入れたままにしてるので危険性はあまり無さそう

キッチンペーパーの用意

やっている事 - ロールタイプのキッチンペーパーから手を拭いたり、熱い哺乳瓶を持つ様に何枚か切っている

今はこれを使っています。ミシン目が普通のよりも細かい間隔で入っているので料理には便利です。

想定される危険性 - 片手で切れない状態になっているので子供を落とす危険性がある

哺乳瓶の消毒終了

やっている事 - レンジから哺乳瓶を取り出し、蒸し器の蓋をあげる

想定される危険性 - レンチンなので、かなり高温になるので火傷の危険が1番高い

  • 子供にも湯気がかかる可能性がある

既にやっている対策 - 哺乳瓶をつかむ時にキッチンペーパーを使用している

粉ミルクを入れる

やっている事 - 粉ミルクを計量する - 哺乳瓶に粉ミルクを入れる

想定される危険性 - 哺乳瓶がまだ高温になっている - 計量が手間

既にやっている対策や思いついた案 - ワンオペ時はキューブタイプやスティックタイプの粉ミルク全量で計量せず、あげる量で調整している - あらかじめ計量しておくのも良さそう

このキューブタイプが軽量なしでキューブ1個で40ml作れるというスグレモノで夜の授乳時に愛用してます。これ考えた人天才。

粉ミルクを溶かす

やっている事 - 作る量の半分くらいお湯を入れて混ぜる - この時点で哺乳瓶の蓋が出来ればミルクが飛び散らない - 新生児用の哺乳瓶の乳首が片手で取り付けが少し難しい

温度調節

やっている事 - 水をかけ続ける - 意外と水を掛ける音で子供が泣き止む - 時間がかかる

想定される危険性 - 1番不安定な状態で作業する時間が長いので赤ちゃんが暴れて落ちたり物を蹴飛ばしたりする危険性がある

ミルクをあげる

やっている事 - 座ってあげる

1番の幸せタイム。たまに吐き戻しがあったりするので気は抜けない

授乳の記録をつける

  • ぴよログで付けている

会社の同僚に教えてもらったアプリ、Siriでおしっこや💩のタイミングを記録できるので便利。

オムツチェック

やっている事 - ウンチングやおしっしをしていないかチェック - 夜中だと自分も眠いのでとりあえず何も考えずオムツを交換してしまって、後からおしっこだったのか💩だったのかを判定して記録している

産院ではムーニーだったけども、家ではパンパース使ってる。おむつの種類を変えた日は少しおむつ交換でぐずってた。違いのわかる赤ちゃんだ。

哺乳瓶を洗う

やっている事 - 子供はご機嫌になっているからゆっくり洗える

危険のポイント

2R目は一人でやっているのでスキップして、3R目。大きくは3つを想定した。

落下

  • キッチンペーパーの用意時などに片手で赤ちゃんを支えつつ、何かを作業するという事があるので落とす危険性がある

火傷

  • レンチン消毒をしているので高温の蒸気が出て赤ちゃんに当たって火傷をする

ジタバタして何かを蹴り飛ばす

  • 結構足をバタバタさせるのでキッチンにある何かを蹴り飛ばす

対策

4R目。具体的かつ実行可能な対策を考える。

  • キッチンペーパーはティッシュタイプのを使用して取り出す際に最小限の行動で済む様にする

こういうタイプのを早速買いました。

  • 赤ちゃんはキッチン近くにクーハンを置きそこに寝かせて蒸気の元やキッチン用品から遠ざける
    • 普段寝ている場所が妻の真横なので、少しだけ遠ざけてあげるだけでも妻の負担が減るはず
    • 初めから遠くに寝かせると万が一の時に発見が遅れて危険と考えた

こういうのが家にはあるのでそれに置くように改善しようと思います。