いわたんち

いわたんちは概念となりました

夫としての出産の振り返り

当初は こちらのGist で公開している記事のはてなブログ版です。こちらに加筆しています。

2019年4月19日 03:42 に第一子の男の子が誕生しました。 現在、妻と子供は産後の入院中です。 出産や入院中のKPTだったり、雑感をまとめておこうかと。

出産

まずは出産に関してです。

K

良かったこと。

ペットボトルストローは便利だった

300円くらいで売ってるヤツ。産後も普通に使えるのでかわいいのを買っても良いと思う - 二本用意して麦茶とアクエリアスの二刀流にしてもよかった - 入院中に追加した - 夫用にもあると抱っこしながら飲み物飲めて便利

実際に使ってたのはこれ。ただこれはストラップついててそこが洗った時に濡れるので病室だときちんと乾かないかも。

iPadを持っていった事

音楽を流すのと時計がわりの二つで役立ちました。陣痛中は音楽は気分転換になるので良かったです。普段から妻とGoogle Play Musicでプレイリストを作ってたのでそれをそのまま使いました。 時計は秒まで見えるタイプだと、そろそろ陣痛の波がくるなってのがわかるので便利です。 - iPadで音楽流すと12時間は電源が余裕で持つ - 時計アプリを入れておくと時間が見れて良い。出産した病院の陣痛室には時計がなかった

ホッカイロ

妻に聞いた感じだと、痛みの緩和に効果がめちゃくちゃあったらしい。冬場に買いだめしておいて良かった。夏場の出産だと暑いのかも? - 腰にホッカイロが痛みに効いた - 貼るカイロが良い - 病院で頼むと湯たんぽみたいなのを出してくれたが、30分くらいでだんだんとぬるくなってた

買いだめはAmazonで買ってた

ティッシュを持っていった

柔らかなティッシュ愛用者だったので持参した。意外と使う。 - 入院後すぐに使えるからよかった

これはふるさと納税でどっかの自治体に寄付した際にダンボールでめっちゃ来たやつから1個持っていった

タオルと病院着をレンタルした

産後すぐに歩き回れる状態にならなかったので、レンタルした事で洗濯しなくてよくなったし、前開きで授乳のしやすいパジャマだった。

必要なタイミングごとにカバンを分けた

これはかなり効果的だった。自家用車で移動できるのであれば是非やるべき。陣痛タクシーだと荷物が増えて移動が大変になるかも。 - 用意した人で無くても何を開ければ良いかわかりやすかった - 不要になった着替えなどを産後にまとめて持って帰れた

[Update]
分けた分類としては以下の感じです

  • 陣痛室で使うもの
  • 入院時に使うもの
    • 下着類
    • スリッパ
  • 退院時に使うもの
    • 授乳ができる服
    • 赤ちゃんの服

少し早めから入院した

これは初産だったのでどうしたらよいか分からない事多かった事もあり結果的に早めな入院になりました。 - 陣痛の逃し方とか早めの段階で痛い状態で聞けたので実践しやすかった

P

次に改善点。

陣痛室が意外と暑い

エアコン効いてますが、意外と暑かったです。夫も暑いですが、妊婦が結構暑がってました。ただ、暑がっているうちはまだ余裕があるのか出産までは時間ありそうです。 - うちわを用意すると良かったかも

夫の食事のタイミングが無い

当たり前ですが、マジで夫の食事のタイミングが無いです。義母が一度来てくれましたが、食べるタイミングよく分からなかったです。差し入れでシュークリームと飲み物とかくれたの助かりました。 - おにぎりとか持参した方がよい - 差し入れはおにぎりがよい

夫の着替えが無い

当たり前ですが、着替えなんて無いです。妻の入院グッズと一緒に入れておくと良いです。 - 着替えを用意する - スリッパも用意する

時間によっては帰るまで寝れない

当たり前ですが、産まれた時間によっては寝れません。今回は未明な時間帯だったので、入院後に面会時間になるまではいれないから帰ってねとなりました。昼間であれば母親の病室で仮眠してから帰れると思います。 家から病院までが車で20分くらいとまだ近い方だったので居眠り運転はしなかったですが、これが1時間とかになると危ないので仮眠するなりしてから帰った方が良さそうだった。 - 車で来るとちょっとしんどい

腰をさする時に服の素材で手が滑らない

入院する際の服は病院によって違うと思いますが、予想以上に服がごわついてて腰のマッサージするにも服が擦れて手が滑りませんでした。そのまま服ごとさすると妻の腰が赤くなってしまいそうで、さすらない側の手で必死に服を抑えてました。 - ゴルフボールとかはココで使えるのかと納得

陣痛室に時計が無い

病院によっても違うと思いますが、Kにも書きましたが時計がなかったです。 - iPadで時計がわりに見れたのが便利だった - 柔らかい光で付けっ放しに出来ると便利そう

妻のお尻が痛くなる

そりゃ、お尻痛くなりますよね。 - すぐにドーナツクッションがあった方が良い

さすってる間眠かった

めちゃくちゃ眠かったです。妻がフーフーと息で痛みを逃してるのに眠かったのは本当に申し訳ない。 途中看護師さんがマッサージしてくれてたので、10分ほどは寝れたのが助かりました。 あと眠いけど、声出して励ましながら一緒にマッサージしてると松岡修造になった気分がしてきてだんだんと眠気が覚めました

マッサージ方法

次にマッサージに関しての備忘録。これは人によって個人差はあると思います。 - 全体的にゆっくり - 強さは一定でも良かったかも - 陣痛のピーク超えたら一定で大丈夫 - もう少し弱めでマッサージしてもらった方が良かった - 大きく円を書くように - 腰からお尻ぐらい

入院

分娩が終わり入院です。 これは現在入院中なので後日アップデートするかも。

P

改善点から。

病室が温かいので足蒸れる

病室が意外と男には暑めな設定なので、暑いです。汗臭くなります。 - スリッパ必須

産じょくショーツが意外と高い

出産後に色々あるのでショーツが汚れます。 意外と前開きタイプのが高かったです。前開きじゃないタイプは買った事ないので相場感は分からないですが、男性物の下着と比べてちょっと高く感じました。 洗濯して使ってもいいと思いますが、血が付いてたりするのでじゃんじゃん買い増ししてけば良いと思います。

[Update]
悪露なのか血がついたショーツを手洗いしましたが、以下の感じできれいに洗えました。 - お湯を汚れ全体にかける - 30分ほど衣類用洗剤を直接かけて放置 - 手洗いでゴシゴシする

カフェインレスの飲み物が大量に必要で重い

うちは優しい麦茶を大量買いして持ち込んでますが、かなり重い。腰をやらかさないようにします

[Update]
優しい麦茶の濃縮タイプが出たのでそちらを持っていって、病院で水を買うなりしたほうが重い荷物を運ぶ時間が減らせて腰に優しそうです。

K

個室

これは Must です。大部屋ならママ友できるとか言われたりしますが、そんな余裕も無いし、ママ友よりも子供とのゆっくりとした時間が欲しい。個室の方が少し高かったですが、値段以上の快適感が得られたかと思います。妻のQoLも個室の方が高いと感じてます。 - 夫が面会に来てる時に妻が寝やすい - 色々荷物広げられる - 他の赤ちゃんが泣いてても余り影響受けない - 個室にトイレとシャワーがついてる - 簡易ソファベッドがある

iPadがデジタル時計として有能

授乳のタイミングを見たり、なにかと新生児のお世話には時間が大切なんですが、大きめな時計で、いい感じな角度で立てられるのでiPad便利です。大きめなデジタル時計でもいいかもしれませんが、iPadだと移動させやすいし、使わないときは畳んでしまいやすいです。

延長ケーブルを用意する

スマホの充電、iPadの電源、カメラの充電とたくさんコンセント必要です。

ペットボトル用ストローがあるとお尻が痛くても飲めて便利

お尻痛めてて、座るのも辛い状態でもストロー付きなら簡単に飲めるので、産後1日に2L飲めと指示されてる状態では飲みやすさが大切です。 夫用にもあると抱っこしながら飲み物飲めて便利です。

円形クッションが無いとお尻を痛めた場合辛い

円形クッションが病院に備え付けでないので、家から持参しました。

会社

出産に関して会社、チームには助けてもらってます。

K

仕事で予め時期を宣言してたから予定調整しやすかった

入社して9ヶ月なんですが、何度か組織変更があってボスが変わったんですが、変わるたびに4月に出産予定ですと言い続けていたので、作業の調整はしやすかったです。その分3月は結構大変でした。また組織編成のタイミングも良かったので引き継ぎの用意もできました。

ベビケア休暇が取りやすい

弊社、ボスに相談してとれるので、許可は要らないみたいでした。相談してOK🙆‍♀️となればとれる。文面的には相談さえしとけば許可無くても取れそうな気もする 🤔

在宅勤務が出来たので予定日過ぎて妻が不安な時期を一緒に過ごせた

弊社、チーム次第ではあるのですが、在宅勤務ができるのでかなり活用しました。

BYODでSlackが見えたので連絡しやすかった

会社への申請方法だったり、休む連絡とかシュッといつも通りな連絡手段で電話をする事もなく完結したので楽でした。

チームが子供いるメンバーが多くてたくさん相談ができる

これがかなり助かりました。陣痛が来たかな?ってぐらいのタイミングからSlackでこれからまだまだ時間がかかるからどうしたら良いかとか色々なアドバイスをもらえましたし、産後に何をどう申請したら良いかなども教えてもらえたりとめちゃくちゃ助かりました。感謝。

P

申請系の資料が読みにくい

少し資料が読みにくいですが、先輩パパママがたくさんいて助けてくれるので資料読むよりも楽でした。

まとめ

はじめての出産だったので、めっちゃ色々と大変でした。これから退院してもっと大変な事もあるかと思いますが妻と一緒に楽しんでいこうかと。 また、沢山の人に支えてもらいながら生きているんだなと実感する事ができました。ITが進歩し、SNSでコミュニケーションを取る時代なりましたが、それでも人間は社会で生きる生き物なんだなと感じられました。 最後に沢山のお祝いの言葉や贈り物を贈って頂いた皆さん。ありがとうございます。